- 保育園で着ている洋服はお友達とかぶることが多くて・・
- ユニクロや無印良品は保育園の着替えに向いているけど、着ている子が多すぎてちょっと・・
- 他の子とかぶらない洋服を選びたい
保育園用の洋服がお友達とかぶってしまうことがありませんか?
保育園の着替えは着やすさ、丈夫さ、価格で選ぶことが多いので、どうしても同じブランドの洋服を買っている家庭も多いものです。
ユニクロや無印良品は品質も良いし値段も手ごろなので、保育園用の着替えに選ぶママさんも多いですよね。
子供は同じ洋服を着ているお友達がいても特に気にする様子はないし、むしろ喜ぶこともあるので問題ありませんが、親からすると被っているのがなんとなく気になるなぁということも。
今回は、子供2人で合計8年間保育園でお世話になった経験から、保育園用の洋服がかぶりにくいブランドとかぶる洋服の簡単アレンジ方法をご紹介します。
保育園の洋服がかぶってしまうことに悩んでいるママさんのお役に立てると嬉しいです。
保育園でかぶりにくい洋服ブランドおすすめ
ZARA kids(ザラ キッズ)
スペインのファストファッションブランド「ZARA」。
キッズの服もたくさん取り扱いがあり、個性的なデザインが特徴で、保育園でも被りくいブランドです。
メリット
- アイテムの入れ替わりが早いので、保育園でもかぶりにくい
- トップスは1000円前後、アイテムごとに種類も豊富で被りにくい
- セールには50%オフになることもあるのでまとめ買いにもおすすめ
- かわいくて派手すぎなデザインは1枚でもおしゃれに着こなせる
デメリット
- サイズ展開が日本と違うので、初めて購入するときは店舗で直接手に取ってみるのがおすすめ
H&M(エイチ&エム)
スウェーデンのファストファッションブランド、「H&M」。
色合いが鮮やかでかわいいデザインの服が多く、広い売り場いっぱいに服が並んでいるので被りにくいブランドです。
メリット
- 店舗に置いてある服の量がとても多く、個性的なデザインが多いので被りにくい
- トップスは1000円前後、セール品もたくさんあってかなり安くなっていることも
- 洗濯でガシガシ洗ってもへたりにくいので、保育園の着替えにもぴったり
デメリット
- 個性的なデザインが多いので好みが分かれることも
devirock(デビロック)
トレンド感があって個性的なデザインの洋服が多い「devirock(デビロック)」。
Tシャツ、トレーナー、パンツなどのアイテムごとに種類も豊富で被りにくいブランドです。
メリット
- Tシャツ、トレーナーなど、アイテムごとに30種類以上の中から選ぶことができる
- 大人顔負けのオシャレなデザインが多いので、かぶりにくく洋服にこだわりのあるママさんにもおすすめ
- 発送が早いので急いでいるときもありがたい!
デメリット
- 人気がある通販サイトなので、売り切れている洋服が多い
NEXT(ネクスト)
イギリスのファストファッションブランド「NEXT」。
海外ブランドらしい明るい色合いとシンプルなデザインは、品のあるデザインが人気のブランドです。
メリット
- 実店舗が少なくネット通販がメインなので、保育園でも被りにくい
- Tシャツ3枚セットで2000円前後など、セット販売もあるので保育園の着替えにピッタリ
- 公式オンラインショップは実店舗より服の種類も多いうえ、4500円以上は送料無料
デメリット
- 公式オンラインショップの購入はイギリスから配送されるので、届くまでに少し時間がかかる
かぶる洋服の簡単アレンジをご紹介
ワッペンで簡単アレンジ
100円ショップにかわいいワッペンがたくさん売っているのをご存じですか?
このワッペンを使えば簡単に洋服のアレンジができちゃいます。
胸元につけてワンポイントにしたり、いくつかをまとめてつけるのもオススメです。
お友達とかぶるTシャツにワッペンをつければ、差別化できるうえに愛着もわいてきます。
子供が好きなキャラクターのワッペンなども手芸店や楽天などのネット通販で買うことができるのでキャラクターに抵抗があるママさんも、ワッペンなら許容範囲ではないでしょうか(笑)
子供も喜ぶこと間違いなしです。
ワッペンはアイロンを使って貼り付けるだけなので、お裁縫が苦手なママさんにもオススメなアレンジです。
レースを使ってかわいくアレンジ
100円ショップで売っているレースを使っても簡単にアレンジができるんです。
Tシャツの襟もとに沿ってレースをつけたり、ズボンの裾にレースをつけると、被りやすいユニクロや無印良品のTシャツやレギンスもガラッと雰囲気を変えることができます。
柄ものやボーダーなどにあえてレースをつけてあげるのもオススメです。
お裁縫が苦手なママさんには、これまた100円ショップで売っている布用のボンドを使えば、レースをボンドでつけるだけなので、縫わずに簡単アレンジができちゃいます。
お兄ちゃんのお下がりを女の子に着せたいけどちょっと地味かな、というときにはレースを使ったアレンジで女の子でもかわいらしく着ることができますよ。
保育園の着替えはどうしても買うお店が限られているんで被ってしまうことが多いですよね。
そんな時は、被りにくいブランドのお店で洋服を買ってみる、被る洋服はワッペンやリボンを使った簡単アレンジで他の子と差別化してみましょう。
保育園で着る子供服が被ってしまうことに悩んでいるママさんのお役に立てたら嬉しいです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント