- 保育園の卒園式、女の子はどんな服装がいいの?
- 入学式に卒園式と同じ服装でも大丈夫?
- 服装以外のアレンジはどうすればいいの?
長くお世話になった保育園の卒園式。
子供にとっても親にとっても、大切な一日ですね。
そんな晴れの日に、女の子の服装はどんな服装がいいのか悩んでいるママさんも多いのではないでしょうか。
男の子はスーツを選べば間違いありませんが、女の子の場合は種類も豊富でどんな服を選んだらいいか迷ってしまいますね。
今回は、子供2人で合計8年間保育園でお世話になった経験から、「保育園の卒園式に女の子はどんな服装がいいの?」「入学式も同じ服装で大丈夫?」「小物などのアレンジ」についてご紹介したいと思います。
保育園の卒園式、女の子におすすめの服装
セットアップスーツ
ジャケットやボレロにブラウスやワンピースがセットになった「セットアップスーツ」なら、フォーマルな卒園式にピッタリです。
色は紺や黒が定番ですが、ボレロが白、ワンピースが紺や黒、柄物といったセットもあるのでスーツといっても女の子らしい華やかな雰囲気があります。
ツイード素材でスカートがタイトになった大人顔負けのデザインや、チュールやレースがあしらわれたワンピースがセットになっている女の子らしいスーツなど、種類が豊富なのもセットアップスーツならではです。
ワンピース
「ワンピース」は1枚でもきちんと感がでて、かわいらしさもあり卒園式でも人気があります。
スーツよりも動きやすいので、重ね着が嫌いな子供にはピッタリ。
卒園式以外にもちょっとしたよそ行きにも使いやすいので、スーツよりも着る機会が多いのも嬉しいポイントです。
色は、紺や黒、グレーなどの落ち着いたカラーが定番ですが、薄いピンクやブルーなども春らしくて華やかな雰囲気になりますよ。
襟がついているワンピースを選べば、よりフォーマル感がでるのでおすすめです。
袴
最近は保育園の卒園式でも袴を着ている子供が増えてきました。
洋服を着ている子が多い中、袴はひときわ目を引くので、他の子とは違う服装がいいなという方にはおすすめ。
小さな子が着ている袴姿ってとってもかわいいですよね。
最近では小さな子供でも履きやすいような、袴がスカートタイプになっているタイプもあるので動きやすくてトイレなども安心です。
ただ他に着る機会がないので、せっかく買っても一度しか着る機会がないということも。
そんな場合は、レンタルしてみてはいかがでしょうか。
卒園式と入学式は同じ服装でも大丈夫?
卒園式も入学式も同じ服装で問題なしです
卒園式に揃えても、他に着る機会が少ないし、できれば入学式にも着せたい!というママさんも多いのではないでしょうか。
卒園式も入学式も、同じ服装で大丈夫です!
入学式は紺や黒よりも明るい色のほうがいいのかな?と心配のママさんもいるかもしれませんが、フォーマルな服装であれば色は特に問題ありませんし、実際卒園式も入学式も同じ服装の子供は多いものです。
また保育園の場合、同じ保育園から同じ小学校に入学する人数は少ないので、卒園式に何を着ていたか知っている人はほとんどいません。
晴れの日に用意したお気に入りの服、ぜひ入学式にも着せてあげてください。
入学式にはアレンジで変化をつけるのもおすすめ
卒園式と入学式に同じ服装ではちょっと・・でも新しく買い直すのももったいないし、という場合には小物などでアレンジしてみてはいかがでしょうか。
スーツやワンピースは同じものでも、靴下を黒から白に変えてみたり、ハイソックスから短めのレースがついた靴下に変えたりするだけで印象はガラッと変わります。
女の子は髪型もアレンジができるので、100円ショップでも買えるウィッグをつけてみたり、コサージュやカチューシャをつけたりするのもおすすめです。
経済的に余裕があれば、セットアップになっている上着を黒から白いボレロに変えたり、ワンピースにボレロを付け加えてあげると雰囲気が変えることができますよ。
まとめ
女の子の服装は男の子と比べると種類が豊富で、選ぶのも悩んでしまいますがそれが楽しみでもありますよね。
保育園の卒園式は、セットアップスーツやワンピースなら定番で間違いありません。
袴ならひときわ目を引くこと間違いなしです。
長い間お世話になった保育園の卒園式、お気に入りの服装で思い出に残る式にしてくださいね。
保育園の卒園式に女の子はどんな服装がいいのか悩んでいるママさんのお役に立てたら嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント