- 2歳児が着るレインコートとポンチョ、どっちがいいの?
- レインコートとポンチョって何が違うの?
雨が多い季節になると、保育園の登園で濡れないように、レインコートを着せたいなぁと思うママパパは多いのではないでしょうか?
- 2歳児は傘がまだ上手にさせない子が多い!
- 傘を差していても、気づいたらびしょ濡れになっていた!
- 風が強いときは、傘があおられてしまって危ない!
レインコートなら傘と比べると濡れにくいので安心できますよね。
でもレインコートとポンチョ、幼児はどっちがいいのか悩んでしまいませんか?
この記事を読むと分かることはこちら!
- 2歳児のレインコートとポンチョの選び方
- レインコートとポンチョの違い
- レインコートとポンチョのメリット、デメリット
子供たちが合計8年間、保育園でお世話になった経験を活かしてご紹介します!
レインコートとポンチョの違いと選び方
レインコートとポンチョの違い。
それは、「袖があるか、ないか」です。
レインコートは、洋服と同じように袖を通して着る形なのに対して、ポンチョは袖がなくて頭から被るような形になってます。
「てるてる坊主」のような、というとイメージがわきやすいんじゃないでしょうか(笑)。
ではレインコートとポンチョについて、具体的に見ていきましょう!
レインコートのメリット・デメリット
メリット
- 袖に腕を通すので、洋服のように手を動かしやすい
- 袖があるので、傘が持ちやすい
- 雨風をしっかりと防いでくれる
- リュックを背負っいてもそのまま着れるタイプもある
デメリット
- 一人で脱ぎ着がしにくい
- 蒸れやすい
レインコートは洋服と同じ形をしているので、動きやすいのがポイントですね。
最近では急に雨が強くなったり天候が変わりやすいので、しっかりと雨風を防いでくれるところは安心感があります。
ポンチョのメリット・デメリット
メリット
- 袖がないので、被るだけで簡単に着れる
- 脱ぎ着が簡単なので、ちょっと着せたいときにすぐ着れる
- リュックやポシェットもすっぽり隠れる
- 裾が大きく空いているので蒸れにくい
デメリット
- 傘を持ったとき腕があがるので、ポンチョがめくれて濡れやすい
- 風が強いとポンチョがめくれてしまう
- 丈が短いものが多いので、足元が濡れやすい
被って着るだけなので、さっと着れるところがポンチョの良いところですね。
丈が短いものが多いので、どしゃ降りの日には向かないですが、ちょっとお出かけ、車から保育園までの間、という距離なら手軽に使えるので便利です!
レインコートやポンチョを選ぶポイント!
レインコートやポンチョを選ぶときは、サイズや作りなども気にして選んでみてください。
サイズ選びのコツ
- 洋服の上から着るので、2サイズくらい大きめを選ぶと着やすい
- 裾を引きずらないサイズならOK!
- 袖は長くなってしまうけど、折り返せば問題なし!
形や素材などの作り
- フード部分に紐やボタンで調整できると、風が吹いてもフードが脱げにくい
- フードの目にかかる部分がクリア素材になっていると、視界が良い
- 収納ポーチがついていると、濡れたものを収納できて、持ち運びも便利!
- 撥水性、防水性がしっかりしているアウトドアブランドを選ぶと、水が染みにくい
レインコートとポンチョどちらがいいの?
まずは、「どんなシーンで使いたいか?」を考えると、どちらが良いか選びやすくなります!
レインコートがオススメのシーン
- 保育園まで歩く距離が長いので、しっかり雨を防ぎたい
- 足元も濡れたくない
- レインコートと一緒に傘も使いたい
- 動きやすいほうがいい
ポンチョに比べると、レインコートはしっかり雨を防いでくれるので、長い時間外にいるときや強い雨のときなどにオススメです。
ただ、着せにくかったり、子供が嫌がったりすることもあるので、試着ができるならぜひ試してみてください。
ポンチョがオススメのシーン
- 「ちょっとそこまで」くらいで着せたいとき
- すぐに着せたいとき
- リュックやポシェットがあるとき、そのまま着れる
- 自転車に乗るとき(席ごと覆える。ただし風が強い日はポンチョがめくれることも)
ちょっとお出かけしたいときや、さっと着せたいときは、ポンチョが便利です!
我が家の場合、保育園は車で送迎でしたが、雨がひどいときはどうしても濡れてしまいます。
そういうときは、家からポンチョを着せて車に乗り込み、保育園についたらそのままゴー!でした。
着たり脱いだりも簡単なので、朝の忙しい時間でもサッと準備できるのは助かりました。
幼児に着せるレインコートやポンチョってどっちを選べばいいか悩んでしまいますよね。
レインコートやポンチョの選び方をまとめました!
・レインコートは、袖に腕を通すので動きやすくて傘も持ちやすい
・レインコートは雨風をしっかり防いでくれる
ポンチョ
・脱ぎ着が簡単で、被るだけですぐに着れる
・リュックやポシェットもすっぽり隠れる
・裾が大きく空いているので蒸れにくい
どういうシーンで使いたいかで選ぶと、レインコートもポンチョも活躍してくれること間違いなしです!
今回の内容が、少しでもママパパのお役に立てたら嬉しいです!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
幼児が履く長靴の選び方に悩んでいるママパパには、こちらもどうぞ!
コメント
[…] 幼児はレインコートとポンチョどっちを選べばいい?保育園送迎にも! […]