保育園のTシャツを簡単アレンジ!オリジナル感を出したい人に!

トップス
スポンサーリンク
  • 保育園用のTシャツをかわいくアレンジしたい!
  • 安いTシャツも、アレンジしたらかわいくなるかも♪

Tシャツを簡単にアレンジできたら楽しいそう!かわいいかも!と思ったこと、ありませんか?

自分でTシャツをアレンジできたら、保育園でも他の子と被ることがないし、オリジナリティがあって愛着のある1枚にすることができますよね。

私自身、無地のTシャツが好きなので、子供用にも無地のTシャツを購入することが多かったのですが、子供の無地って少し寂しいかも・・と思うことがありました。

そんな時、簡単なアレンジで子供らしいカワイイTシャツにすることができたんです。

保育園ママさんに、カワイイね!とほめてもらえたことも。

今回は、子供2人を8年間保育園でお世話になった経験から、保育園のTシャツを簡単にかわいくアレンジする方法を、ご紹介します!

 

スポンサーリンク

アイロンで簡単!保育園Tシャツのアレンジ

ワッペンでワンポイントに!

手芸やさんや100円ショップで売っているワッペンをつけるだけで、シンプルな無地のTシャツが簡単にかわいくアレンジできます。

左の胸元につけると、お店で見かけるようなワンポイント入りのTシャツのような雰囲気に。

子供が好きなワッペンをつけてあげると喜んでくれます。

「キャラクターの服は着せたくないな・・」という時は、小さめのキャラクター柄ワッペンをつけてみたらいかがでしょうか?

ワンポイントだと、キャラクターでも意外とかわいらしく仕上がりますよ!

<用意する材料>
・好きなワッペン
・アイロン
・あて布(ハンカチでもOK)
<作り方>
1.ワッペンをTシャツのどこにつけるか、位置を決めます
2.貼り付ける位置にワッペンを置き、上からあて布をします
3.アイロンで30秒ほど当てて、粗熱が取れたら完成!

我が家の子供たちが通っていた保育園では、カラー帽子に子供が自分の帽子をわかりやすくするためにワッペンをつけていました。

それなので、家には常にワッペンが用意してあったので、Tシャツのワンポイントにアレンジをしていました。

ワッペンは他にも巾着袋やマスクなどにアレンジもできて、保管しておく場所も取らないので、いくつか用意しておいても良いですね。

 

アイロン転写でオリジナリティのあるTシャツに!

家庭用プリンタで使えるアイロン転写の用紙を使うと、本格的なアレンジが楽しめます。

イラストが得意な人なら、好きなデザインや子供が好きなイラストをパソコンで描いたり、お気に入りの写真などを使ってみてはいかがでしょうか。

「イラストや写真は苦手・・・」という時には、好きな言葉を英語にしてフォントを変えてみると、オシャレなロゴ風にすることができます。

アイロン転写の用紙は家電量販店で販売されていますが、最近では100円ショップでも売られているので、試しに作ってみたいときは100円ショップの用紙で試してみると良いですね。

 

ちょっと手芸ができる人向け!簡単アレンジ

小さなリボンをつけるとカワイイ

100円ショップの手芸コーナーに行くと、可愛らしいリボンでできたパーツがたくさん売っています。

このリボンをTシャツのワンポイントにすると、とってもかわいくなります!

首元の中央に一つ、ポイントにしたり、胸元に5、6個まとめてつけて少しボリュームが出すのもオススメ。

リボンの大きさは、1~2㎝くらいと小さいので、保育園での活動にも邪魔にならないので安心です。

リボンがバラのような形になっていたり、リボンの色や柄も種類がたくさんあるので、選ぶのも楽しいですし色々な種類をTシャツにつけるのも良いですね。

付けるときには、糸と針が必要ですが、Tシャツとリボンを留めるだけなので、手芸が苦手な人でもちょっとだけ頑張ればすぐに出来ちゃいます。

もし「縫うのは嫌!」「無理!」というときは、手芸用ボンドを使っても良いですね。

 

無地のTシャツにアレンジする場合、リボンをつけることでTシャツの前後ろが分かりやすくなるので、子供の着替えにも一役買ってくれますよ。

我が家の場合、Tシャツにつけるのはもちろんですが、女の子の肌着にもよく付けていました。

キャミソールやパンツなど、絵柄が入っていないものだと前後ろが分かりにくくて、子供が逆に着ていることがありませんか?

我が家の子供たちは結構頻繁にあったので、目印代わりにも役に立ちました。

 

ポケットをつけたアレンジ

シンプルなTシャツに、ポケットを付けると雰囲気がガラッと変わったアレンジになります。

ポケットの形をした布がすでに売っているので、それを縫い付けるだけで簡単にポケットを付けることができます!

ミシンがあればよりキレイに縫い付けられますが、手縫いでも全然大丈夫!

飾りのポケットなので、糸は刺繍糸のような太めのものを使い、ざっくりなみ縫いしていくとステッチのようになって縫い目もポイントになっちゃいます。

家に余っているバンダナや、着なくなった服を使ってポケットを作るのも良いですね。

 

袖にゴムを通してパフスリーブ

袖の折り返しのところにゴムを通すと、パフスリーブのようになってかわいくなります。

少し大きめのTシャツにすると、袖にボリュームがでるのでよりかわいらしさが強調されますよ。

<作り方>
1.袖の縫い目を少し切って、細目のゴムを通します。
2.腕がきつくならない程度に調整してゴムを縛って留めます。
3.縫い目を切ったところを手縫いでもミシンでもどちらでも良いので縫って、糸がほどけないようにしたら完成です。

大きめのTシャツは丈が長くなってしまうので、裾にも同じようにゴムを通すと丈の長さも気にならなくなり、ふんわりとしたかわいらしいブラウスのようなシルエットにアレンジできますよ。

 

別のTシャツと合体リメイク

着れなくなったTシャツなどで気に入っている柄があったら、絵柄の部分を切り取って別のTシャツに合体すると、また新しいTシャツにリメイクすることができます

子供服ってあっという間に着れなくなってしまったり、保育園で汚れてしまって残念なTシャツになってしまうこともしょっちゅうです。

「イラストが気に入っていたけどもう着れない・・」、という服もたくさんありますよね。

そんなときは、着れなくなったTシャツと無地Tシャツを合体することで、もう一度新しいTシャツとして着られるのが嬉しいですね。

<作り方>
1.着れなくなったTシャツの絵柄を少し大きめに切り取ります。
2.切り取った部分を新しいTシャツのどこに付けたいか位置を決めたら待ち針で仮止めします。
3.手縫いかミシンで縫い付けたら完成!

縫い付けるときに、レースを挟んで一緒に縫いこんだり、リボンをつけたり、アレンジ次第で色々なリメイクができるので、また愛着のある1枚になりますね。

 

 

保育園のTシャツをかわいくアレンジしたいけど、どうやってアレンジすれば良いか悩んでいるママさんの参考になったでしょうか。

Tシャルを簡単にアレンジするポイントはこちら。

  • ワッペンを貼りつけるだけで、ワンポイントの簡単アレンジが可能
  • アイロン転写用紙を使えば、好きなイラストや写真で本格的なアレンジTシャツが作れます
  • 小さなリボンをポイントにするとかわいらしくなります。前後の目印にもオススメ
  • ポケットを付けると、イメージがTシャツの雰囲気がガラッと変わるアレンジに
  • 袖にゴムを通すとパフスリーブの女の子にピッタリなアレンジに
  • 別のTシャツと合体させることで、着れなくなったお気に入りのTシャツが新しいTシャツに!

保育園用のTシャツもかわいくアレンジすると、愛着もわいて楽しくなりますね。

今回の内容がママさんのお役に立てたら嬉しいです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました