3歳児に冬の肌着は半袖と長袖どちらがおすすめ?静岡県西部地区の場合

保育園の服
スポンサーリンク
  • 3歳の子供に冬のあったか肌着は何を着せればいい?
  • 冬でも汗をかく3歳の子供の肌着は半袖?長袖?
  • 子供にとって着心地がよい肌着があれば知りたい!

3歳になると、動きも活発になって外遊びも増えてきますよね。

冷たーい北風がふいている真冬でも元気に外で遊ぶ子供はたくさん汗をかいています。

外で遊んでいても「暑い!」「上着、脱ぐ!」なんて言ってどんどん脱ぎだしちゃう子供を見て「寒くないかな?」「風邪ひいたりしないかな?」と見ていてハラハラしてしまいませんか?

我が家は静岡県西部に住んでいて、雪は降りませんが風が吹いて体感温度は低めの地域です。

子供たちは真冬でも上着を着たがらなくて、「ウソでしょ?!」なんて心配する日々でした(笑)

 

3歳になって初めて迎える冬は、幼稚園に入園して初めて迎える冬です。

家にいるときは、親が体温調整をしてあげることができるけど、幼稚園や保育園ではそこまで先生の目が行き届きません。

それにたくさん動いて汗をかいても子供は自分では分からないので、そのままでいて風邪をひいてしまう原因にも。

 

今回は、3歳の子供が寒い冬を快適に過ごせるように

  • 3歳の子供が幼稚園で過ごすときにどんな肌着を着せてあげればいい?
  • 子供が汗をかいても安心な、機能性肌着はどれがオススメ?
  • 着てもチクチクしない、たくさん動いてもお腹や背中がでない、着心地がよい肌着ってあるの?

この3つの悩みについてご紹介したいと思います。

どんな肌着にしたらよいか迷っているママさんのお役に立てたら嬉しいです。

 

スポンサーリンク

3歳の子供には長袖・半袖の肌着を使い分けて

長袖と半袖の使い分けで体温調整がオススメ

我が家の子供たちが保育園でお世話になってい時に、寒いと思ってタンクトップの肌着の上に長袖の肌着を着せていた私は、先生に「着せすぎです!」と注意されました。

たくさん着せることで、逆に子供の体温調整を崩してしまうと教えてもらいました。

さらには「長袖じゃなくて半袖の肌着でも大丈夫!」と。

 

3歳前後の子供は、「自分の体温を調整する」機能が一番育つ時期です。

この時期にはしっかり寒さを経験させることで、外気温に適応する身体を作ることができます。

大人と同じように子供にたくさん洋服を着せてしまうのは、かえって逆効果になってしまうんです。

子供が遊んでいると、すぐに「暑い!」ということがありませんか?

子供は大人と比べて体温が高いので、大人よりも1枚少なめにするのがオススメです。

 

特に暑がりな子供や、比較的あたたかい日、室内遊びがメインの日などは半袖の肌着で。

風が強くふいて体感温度が低めな日や、子供が寒がる日には長袖の肌着を。

その日の温度や活動内容、子供の体調で半袖と長袖の肌着を上手に使い分けてあげると安心です。

 

 

着心地よい肌着で普段から肌着をつける習慣を

子供の中には、肌着を着たがらない子もいますよね。

子供が保育園に通っているときも、子供が肌着を着たがらない!と悩んでいるママさんがいました。

理由は着心地が悪いから。

子供って窮屈な洋服や肌着がイヤなことが多いですよね。

その他にも、タグがチクチクする、肌触りが気になる、動きにくい、といった理由で肌着を着たがらないことも。

そんな子供には、着心地がよくて機能的な肌着を選んであげるのがオススメ

 

最近ではタグをプリントにして直接肌に当たらないようにしたものや、綿100%のあったかインナーなど子供の着心地を重視した肌着がたくさんあります。

我が子にピッタリな肌着を選んでみてくださいね!

 

3歳児におすすめ冬の肌着をまとめました

おすすめ①無印良品「綿であったかインナー」

無印良品の「綿であったかインナー」はオーガニックコットンで作られているので肌にやさしくて活動的な3歳の子供にもおすすめです。

  • オーガニックコットン100%で、化学繊維を使ったあったかインナーと比べて、発熱温度が25%もあたたかい!
  • 汗や湿気を吸って発熱するので、子供の体温調整を助けてくれる
  • 脇の縫い目がないのでごろつきがなく、洗濯タグが外側についているので、肌にチクチクするのを防いでくれる
  • 綿素材なので、パチパチっとなる静電気がおきにくい
  • 半袖、長袖があるので、使い分けにもオススメ

洗濯タグが肌にあたらない、縫い目がないので、肌にあたるチクチクが苦手だった我が家の子供も無印良品のあったかインナーを利用していました。

綿素材が気持ちよくて、敏感な子供の肌にもピッタリです。

 

おすすめ②ベルメゾン「ホットコット」

ベルメゾンの「ホットコット」は綿95%で、肌触りが優しいのが特徴です。

着丈が長めにできているので背中がでにくく、たくさん動き回る3歳児にはピッタリ。

我が家の子供も保育園のときには愛用していました。

  • 綿95%なので、肌触りがよくてかゆくなりにくい
  • 吸湿発熱がよく、たくさん汗をかく子供が着てもムレにくい
  • 半袖、長袖、ハイネックと種類が豊富なので、用途に合わせて使い分けも
  • 洗濯タグがプリントになっているので、肌に直接あたってチクチクしない

ホットコットは人気商品なので、欲しいサイズが売り切れてしまうことも。

寒くなるシーズン前に買っておくのがおすすめです。

 

おすすめ③ユニクロ「ヒートテック」

ユニクロの「ヒートテック」は薄いのに暖かくて生地の伸びも良いので、たくさん動き回る子供の動きを制限しない着心地です。

  • 身体からでる汗を熱にかえてくれるので、ずっと暖かい
  • 汗はしっかり吸収してくれるのに、余分な湿気は外に出してくれるので、ムレにくくてサラサラした着心地をキープ!
  • 半袖、長袖、タートルネック、タイツなど、種類が豊富でシーン毎に選ぶことも
  • 洗濯タグがプリントになっているので、肌に直接あたってチクチクしない

ヒートテックは薄めの生地なので重ね着しても動きやすくて、動きやすさが大切な子供にもオススメです。

 

おすすめ④ニッセン「ウォームコア」

ニッセンの「ウォームコア」は薄手でよく伸びるストレッチ素材なので、身体にフィットして動きやすいのでたくさん動き回る3歳児にピッタリです。

  • 吸湿発熱機能で、あったかくてムレにくいのでたくさん動いて汗をかく3歳児にも安心!
  • 静電気を防止する機能があるので、パチっとおきる静電気も少ない
  • 薄手の生地で重ね着してもモタモタしないので、動きが制限されにくい
  • 半袖、長袖があるので、使い分けにもオススメ

ウォームコアは2枚組になっているので、洗い替えにもピッタリです。

 

おすすめ⑤トップバリュ「ピースフィット」

イオンのトップバリュから発売されている「ピースフィット」は薄手でなめらかな着心地、背中がでない長めの着丈が安心です。

  • 汗や湿気を吸収して、発熱させる効果があるので、体温調整が難しい3歳児にも安心
  • 着丈が長めになっているので、動き回っても背中が出にくい
  • タンクトップ、半袖、長袖があるので、使い分けにもオススメ

ピースフィットはあったかインナーには珍しいタンクトップがあるので、季節によって使わけもできて助かります。

 

 

3歳児になるとお友達とたくさん遊ぶ機会も増えて、活発になってきますよね。

冬でもたくさん動き回って、たくさん汗をかいています。

風邪やインフルエンザに負けない強い体を作るためにも、体温調整がうまくできるような肌着を使い分けてみてはいかがでしょうか。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました