保育園の卒園式|男の子の服装選びのポイント

トップス
スポンサーリンク
  • 保育園の卒園式、男の子はどんな服装がいいの?
  • 卒園式の服装は費用を安く抑えたい
  • 入学式に同じ服を着ても大丈夫?

長くお世話になった保育園の卒園式。

子供にとっても親にとっても大切な一日です。

そんな晴れの日に、男の子の服装はどんな格好がいいの?と悩んでいるママさんも多いのではないでしょうか。

でも卒園式で使う以外にはなかなか着る出番が少ないのも現実・・・

小学校の入学準備でも費用がかさむ時期ですから、なるべくお手ごろな価格で用意したいと思いますよね。

今回は、子供2人で合計8年間保育園でお世話になった経験から、「保育園の卒園式に男の子はどんな服装がいいの?」「費用を安く抑えるには?」「入学式にも着まわせるか?」についてご紹介したいと思います。

男の子の卒園式で着る服装に悩んでいるママさんのお役に立てたら嬉しいです。

 

スポンサーリンク

卒園式に男の子はどんな服装をすればいい?

卒園式にはスーツがおすすめ

保育園の卒園式というと、学校と比べたらこじんまりとしているので、カジュアルな服装でもいいかな?と思うママさんもいるかもしれません。

 

卒園式は式典になりますから、正装としてスーツを選ぶのが間違いないです。

 

ネクタイをすれば、シャツにベストでも大丈夫?と思う方もいるかもしれませんがおすすめできません。

式典ではジャケットを着るのが正式です。

保育園の先生方もスーツや袴、保護者もスーツなどの正装をしている場で、子供がカジュアルな服装ではやはり場の雰囲気とあっていません。

最近は子供が袴を着ることもあるようですが、洋服と比べると窮屈で動きにくいので、個人的にはスーツをおすすめします。

 

スーツの選び方と着こなし方

男の子のスーツは黒やグレーが定番カラーです。

襟の形やボタンの位置など、多少デザインの違いはありますが、ほとんど似たものが多いので選択肢が多くありません。

オシャレに着こなしたい場合は、中に着るシャツをピンクやストライプにすると他の子と差別化ができます。

またネクタイを蝶ネクタイに変えると、かわいらしさもアップしますよ。

普段はそのままの髪の毛も、スタイリングして固めてあげたりすると雰囲気がガラッと変わるので、手軽にオシャレ感をあげることができますよ。

スーツはブカブカよりもサイズが身体にあっているほうが決まって見えるので、ちょっと大きめを買いたい気持ちを抑えて、卒園式にピッタリになるようなサイズを選んでみましょう。

 

ズボンは半ズボン?長ズボン?

男の子のスーツはほとんどが半ズボンとセットになっています。

長ズボンはダメなの?と思うママさんもいるかもしれません。

 

ズボンは半ズボンでも長ズボンでも大丈夫です!

 

半ズボンはこの時期しか着れないので、かわいらしくて人気があります。

スーツは早めに買うことも多いと思いますが、卒園式までに背が伸びても半ズボンなら丈が気にならないというメリットも。

 

長ズボンは半ズボンの中でもひときわ目を引きます。

オシャレでスタイリッシュなので、他の子と違う恰好がいいなと思っているママさんは長ズボンを選んではみてはいかがでしょうか。

私が出席した卒業式でも、半ズボンの男の子の中で長ズボンは1人でした。

でもとても目立っていて、オシャレだなぁという印象があったので、長ズボンもいいなぁと感じましたよ。

 

卒園式のスーツは安く抑えたい

卒園式に用意するスーツは、ほとんど着る機会がありません。

運が良ければ?結婚式などのイベントで着ることもありますが、ほとんどは1回、多くて2回。

できればお買い得に、費用を安く抑えたいと思いませんか?

 

メルカリやリサイクルショップで安く買う

中古品でも問題がないようでしたら、メルカリやリサイクルショップを利用するのもおすすめです。

卒園式が近づくと、メルカリやリサイクルショップでも子供用スーツがたくさん目に付くようになってきます。

中古品とはいっても、ほとんどのスーツは着用回数が少ないので、状態がいいものが多いのです。

新品同様のスーツがお買い得な価格で購入できるので、どういうスーツがあるのか一度見てみるだけでも参考になります。

 

レンタルや知り合いに貸してもらう手も

一度しか着ないスーツを買うのはもったいない、という場合はレンタルを利用してはいかがでしょうか。

レンタルは種類やサイズ展開が豊富なので、お好みのスーツを選ぶことができますよ。

近くにレンタルのお店がないよ・・・というママさんには、ネットでレンタルをおすすめします。

お店によってサービスは様々ですが、送料が無料、返却時のクリーニングは不要、靴もセット、など手厚いサービスがあるのでぜひ一度チェックしてみてください。

子供ドレス

もし知り合いで貸してくれる人がいれば、レンタル費用もかかりません。

ただし、貸してもらう場合は手土産などのお礼を渡したり、クリーニングをして返すようにしましょう。

万が一スーツを汚してしまったり破いてしまったりしないように注意も必要です。

相手に不満が残るようなことがあると、後々の関係がぎこちなくなってしまいます。

知り合いから貸してもらうのが一番気を使いますので、気をつけてくださいね。

 

卒園式のスーツを入学式で着ても大丈夫?

卒園式で着たスーツを入学式にも着まわしたいけど、大丈夫かしら、と思っているママさんも多いのではないでしょうか。

 

基本的には、卒園式も入学式も同じスーツで問題ありません。

 

ただ入学式も式典の場になりますから、ジャケットを着るのが良いでしょう。

入学する生徒が一堂に集まりますし、来賓や保護者もいて、記念写真の撮影もあります。

もしシャツにベストだけでは、かなり目立ってしまいます。

スーツであれば、ズボンは半ズボンでも長ズボンでも、どちらでも問題ありません。

女の子だと春は白っぽいジャケットやスカートがいいかな?と思うところですが、男の子のスーツは黒でもグレーでも問題ありませんので、そういう点では女子より気が楽ですね(笑)

入園・入学準備 特集 | フォーマルウェアから、スクールアイテムまで!

卒園式は子供が主役の晴れの日です。

思い出に残る一日にするためにも、卒園式で着る服は満足できるものを選んであげたいですね。

保育園での卒園式では、スーツを着るのがおすすめです。

ズボンは半ズボンでも長ズボンでもどちらでも問題ありませんが、丈詰めのことを考えると半ズボンなら気になりません。

男の子が卒園式で着る服装に悩んでいるママさんのお役に立てたら嬉しいです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました