- 子供が自分で着替えやすい保育園用のTシャツが欲しい!
- 保育園用のTシャツはすぐに汚れてしまうから、安くて丈夫なものが欲しい!
- 無印良品のTシャツを着ている子が多いけど、どうして?
保育園に通うようになると、とにかく着替えの量が多いので、枚数が必要になってきます。
でも量を揃えるのって結構大変!
- 保育園では汚れるのは当たり前なので、高いTシャツはもったいない。
- 子供の成長が早くて、来年にはサイズアウトしてしまうので、着れるのは大体ワンシーズン。
- 洗濯も頻繁なので、何回洗濯をしてもヨレヨレにならにものがいい。
- 保育園でのお着替えはコーディネートなんて考えていられないから、シンプルなTシャツがいい。
保育園の着替えには、こんな風に思っているママさんも多いのではないでしょうか。
無印良品のTシャツは、こんな悩みを解決してくれる優秀アイテムなんです。
今回は、子供2人を8年間保育園でお世話になった経験から、保育園用のTシャツには無印良品がピッタリな理由をご紹介します。
保育園用のTシャツを選ぶポイント
保育園のTシャツで重視するのは着替えやすさ
保育園ではとにかく着替えの回数が多いです。
食事やおやつの時間にTシャツが汚れてしまう、外遊びや室内での絵の具などの活動で汚れてしまう。
その都度、Tシャツを着替えることになるので、着替えやすさはTシャツに限らず重要なポイントになってきます。
・先生が着替えをしてくれるので、着替えさせやすいTシャツを選ぶ
・首元にボタンがついていると、留めたり外したりする作業が発生してしまう
・サイズピッタリなTシャツは着せにくいので、適度なゆとりがあるTシャツを選ぶ
・自分で着替えをするようになる
・首元がキツイTシャツは頭を通しにくいので避ける
・伸びないTシャツは脱ぎ着しにくいので、適度な伸縮性がある生地のものを選ぶ
・サイズピッタリなTシャツは脱ぎ着しにくいので、適度なゆとりがあるTシャツを選ぶ
着替えがしにくいと、着替えることが嫌になってしまって「着替えたくない!」というように、着替えることに抵抗を持ってしまう子供もいます。
できるだけスムーズに着替えができるということは、保育園活動の中ではとても重要です。
自分で着替えをするようになると、「一人で着替えができた!」という自己肯定感も持てるので、ぜひお着替えしやすいTシャツを探してみてください。
保育園のTシャツは汚れを気にしないものを選んで!
家庭で育児をしていると、汚れないような遊びをしたり、食事の時間は汚れないようにママさんが気を使いながら食べることができるのですが、保育園ではそうもいきません。
とにかく汚れることが当たり前!
食事やおやつの食べこぼし、砂遊び、水遊び、どろんこ遊びなどの外遊び、絵の具などを使った室内遊び。
汚れるシーンはたくさんです。
食べこぼしの汚れって、洗ってもなかなか落ちなかったりしませんか?
汚れが気になってしまうTシャツでは、ママさんもストレスになってしまいます。
保育園では汚れても惜しくないTシャツを用意したいですね。
「汚れがついたTシャツじゃ子供がかわいそう・・」
と思うママさんもいるかもしれませんが、汚れているのはみんな一緒!
そこまで細かく見ている人はいないので大丈夫です!安心してくださいね。
保育園用のTシャツに無印良品がオススメな理由
子供のことを考えた着替えやすさと着心地
無印良品のこども服は、常にユーザーの声を反映して改良を重ねているので、保育園のTシャツにピッタリな条件が揃っています。
- 首元に伸縮性があるので、スナップボタンで首に開きがなくても頭を通しやすい
- 子供が自分でお着替えをしやすいような工夫が重ねられている
- ママやパパ、先生でも着替えをさせやすい
- オーガニックコットンが使われているので、肌が弱い子供にも安心な着心地
- 品質タグに名前を書く欄があるので、名前書きが簡単
着替えやすさと着心地の両方を備えているTシャツを探すとなると、時間もかかってしまうので大変ですよね。
無印良品は痒い所に手が届くような商品が揃っているので、Tシャツを探すときはぜひ候補に入れてみてください!
どこでも買える安心感とお財布に優しい価格
無印良品は店舗の数が多いので、どこの地域にも大体お店があって、すぐに買いに行ける安心感が嬉しいですね。
「急に暑くなってきたから、すぐに半袖Tシャツを用意しなくちゃ!」
「保育園でTシャツがなくなってしまった!枚数が足りなくなっちゃう!」
「雨で乾かないから、着替えのTシャツが足りない!」
こんな時にも、すぐに買いに行ける距離にお店があると、それだけで安心できますよね。
急なお買い物でもお財布に優しい値段設定もありがたいポイントです。
ボーダー半袖Tシャツ、無地の天竺編みTシャツが、消費税込みの「390円」。
プチプラで有名な西松屋にも引けを取らないこの価格!
たくさん必要な保育園用の着替えには、ありがたい値段設定です。
無印良品のTシャツでコーディネート制服化
保育園で着替えをするときは、子供も先生もコーディネートを考えて着替えを選ぶことはほとんどないので、お迎えにいった時に、上下が「柄×柄」「同じ色のTシャツとズボン」というビックリコーデをしていることがありませんか?
先生が着替えさせてくれるときは、着替えさえる子供の数が多いのでいちいちコーディネートを選んでくれることはまずありません。
子供が自分で着替えをするときは、自分が好きな服、着やすい服、着替えが並んで着る順に選ぶことが多いので、大人ではまず選ばないようなコーディネートをしていることも。
こういうビックリコーデを解消するために、保育園の「制服化」をしてみるのがオススメです。
- 保育園用の着替えを選ぶルールを決めてみる
- トップスは柄物、ズボンは無地に統一すると、「柄×柄」を防ぐことができる
- シンプルなTシャツを選ぶと、どんなズボンを履いてもそれなりのコーディネートが完成する
制服化をするのに無印良品のTシャツはピッタリです。
シンプルなデザイン、主張しないパステルカラーやくすみカラーはどんなズボンにも合わせやすいので、ビックリするようなコーディネートを予防することができます。
着替えの制服化をすると、保育園用の着替えを探すときに自分の中で基準が決まっているので、探す時間も節約することができますよ。
保育園の着替えは量が必要なので、探すことにも結構ストレスを感じることも。
着替えを選ぶときのルールを決めておくと、スムーズに探すことができるので時間の節約にもなりますね。
- 保育園用のTシャツは着替えやすいものを選ぶ
- 汚れが気にならないTシャツにする
- 無印良品のTシャツは着替えやすさ、着心地の良さに定評がある
- 無印良品のTシャツは、たくさん買っても安心な390円という低価格
- コーディネートを「制服化」することで、それなりのコーディネートが完成する
今回の内容が、少しでもママさんのお役に立てたら嬉しいです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント