
卒園式のワンピースにあわせる靴下ってどんなものを選べばいいのかな?



女の子は自由度が高い!好みの靴下で大丈夫だよ。
「卒園式の服は揃えたけど、靴下は何を合わせたらいいのかな?」と悩むママさんもいるのではないでしょうか。
女の子の靴下は男の子に比べると種類も形もたくさんあるので、どういった靴下を選べばいいのか悩んでしまいますよね。
この記事では、女の子が卒園式で履く靴下の選び方についてご紹介します。



フォーマルって数年後に着ると、古い感じがして、新しいフォーマルが欲しくなっちゃう・・



そんなときは、フォーマルのレンタルがいいね!
子供の入学式、卒業式などで買ったフォーマルって、次の機会まで数年間はクローゼットに仕舞われることが多いアイテムです。
でも数年後に引っ張り出すと「今の雰囲気じゃない」「体系が変わってサイズが合わない」など、新しいフォーマルが欲しいなぁと思うことも。
そんな時にはフォーマルファッションのレンタルがおすすめです!
- 買うよりも安い価格で借りられる
- クリーニング不要で返却できる
- 靴やアクセサリーも一緒にレンタルできる
- サイズ展開が豊富
\ フォーマルスーツが1週間レンタルできる /
キッズフォーマルもあるよ
卒園式で女の子が履く靴下を選ぶポイントは?


靴下の色は黒や白が定番
卒園式に選ぶ女の子の服装は、黒や紺、グレーなどの定番カラーから、ピンク、白、水色など選択肢が多いので、選び甲斐がありますね。



フォーマルに合わせる靴下も、定番の黒、白を選ぶことがほとんどです。
服が黒や紺などの濃色には黒い靴下、ピンクやブルーの薄い色には白い靴下を選ぶことが多いです。
黒や紺の服の場合でも襟元やブラウスなどに白色が入っていれば、白い靴下を合わせてもかわいらしいですね。
保育園で靴下の色に指定がなければ何色でも問題ありませんが、派手な色合いのものや大きな柄が入っている靴下は卒園式の雰囲気と合わないので避けたほうが無難です。
靴下の丈は好みで問題ない
靴下の丈は様々で、服装の雰囲気に合わせて選んでいる方が多い印象です。
ハイソックス、レースがついたくるぶし丈のソックスなど、様々です。



靴下は、好みで問題ありません。
制服風のスーツならハイソックスも似合うし、ワンピースには白いくるぶし丈の靴下がかわいいですね。
卒園式の時期はまだ寒いことが多いので、風が冷たい日ならハイソックス、外に出ることが少ないならショート丈など、気温で選んでみてもいいですし、子供に選ばせてみてはいかがでしょうか。
卒園式にタイツもおすすめ
靴下のかわりにタイツを履く子も多いですね。
足全体を覆ってくれるので暖かさもありますし、見た目も靴下より凛としたイメージになります。
色は黒や白が無難ですが、柄の入ったタイツやレース編みになっているタイツ、シンプルなワンポイントがついているものまで靴下と同じくらい、たくさんの種類から選ぶことができますね。



タイツの場合、普段履き慣れていない子には事前に履く練習をしておくと安心です。
卒園式は時間が長いのでトイレに行くことも考えられますが、その時に自分で上げ下げがきちんとできるかを確認しておくと安心です。
タイツは色や柄のバリエーションがたくさんあるので、卒園式の服に合わせて選んでみてはいかがでしょうか。
入学式も卒園式と同じ靴下で大丈夫?


入学式も卒園式も同じ靴下で問題なし
卒園式で着た服を入学式にも着るご家庭はとても多いです。



中には入学式には卒園式と違う服で参加している子供もいますが、ほとんどのご家庭は同じ服で出席しています
せっかく買ったお気に入りの服は、卒園式だけじゃなく入学式だって着てほしいですよね。
靴下だって、入学式と卒園式で同じものでも全く問題ありません。
もし卒園式と変化をつけたいときは、靴下の色を黒から白へ、ハイソックスからくるぶし丈、といった感じに変えてあげると簡単に印象を変えることができますよ。
入学式は明るい春のイメージで白い靴下に変えてみるのもいいですね。
卒園式と入学式で雰囲気を変える方法
卒園式と入学式で服や小物を一式変えるのは無理だけど、少し雰囲気を変えたいなというママさんも多いのではないでしょうか。
そんな時は靴下の他にもジャケットや小物類で変化をつけるのがおすすめです。
- ジャケットやボレロを単品で購入して手持ちの服とあわせてみる
- ワンピースやスカートを単品で購入して手持ちのジャケットやボレロとあわせてみる
- ブラウスやコサージュなどの小物類を変えてみる
- 髪型に変化をつけたり、飾りやコサージュを変えてみる
女の子は男の子と違ってアレンジが色々できるので、子供と一緒にあれこれ考えるのも楽しいですよね。
女の子の卒園式の靴下・まとめ
卒園式の服に合わせる女の子の靴下は、黒や白がスタンダードでおすすめです。
卒園式の気候に合わせてハイソックスやタイツなど選んでみても良いですね。
入学式にも着まわすことができますが、靴下を変えるだけでも簡単に印象を変えることができるのでぜひ試してみてください。
保育園の卒園式に履いていく女の子の靴下について悩んでいるママさんのお役に立てたらうれしいです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。



フォーマルって数年後に着ると、古い感じがして、新しいフォーマルが欲しくなっちゃう・・



そんなときは、フォーマルのレンタルがいいね!
子供の入学式、卒業式などで買ったフォーマルって、次の機会まで数年間はクローゼットに仕舞われることが多いアイテムです。
でも数年後に引っ張り出すと「今の雰囲気じゃない」「体系が変わってサイズが合わない」など、新しいフォーマルが欲しいなぁと思うことも。
そんな時にはフォーマルファッションのレンタルがおすすめです!
- 買うよりも安い価格で借りられる
- クリーニング不要で返却できる
- 靴やアクセサリーも一緒にレンタルできる
- サイズ展開が豊富
\ フォーマルスーツが1週間レンタルできる /
キッズフォーマルもあるよ