小学生男の子の洋服が見つからない!160cmサイズはどこで買う?

小学生の服
スポンサーリンク
  • 小学生高学年の男の子向け洋服を買う場所がない!
  • 男の子の160㎝サイズが売っていない!
  • 女の子に比べて男の子の洋服は売り場が少ない

小学生も高学年になるとグッと身長も伸びて、お母さんと同じくらいの背丈になってきます。

 

「衣替えで出した洋服が小さくてもう着れない!」

 

というのは、子どもあるあるではないでしょうか。

 

じゃあ急いで洋服を買わなくちゃと、いざお店を回っても160㎝サイズが売っていない!

我が家も現在中学生の息子が小学生の時に、このような悩みがありました。

 

150㎝まではどの店でも置いてあるのに、160㎝になった途端売っていない!

じゃあ一体どこで買えばいいの?

 

そんなお困りのお母さんに、男の子の160㎝サイズのおすすめをご紹介します。

参考になればうれしいです。

 

 

スポンサーリンク

ファストファッションは160㎝もあり!店舗も多くて買いやすさ抜群!

ファストファッション1.ユニクロ、GU

「ユニクロ」や「GU」はキッズも豊富に取り扱っていて、一度は買ったことがある人も多いはず。

 

そんなユニクロとGUでは、店舗での取り扱いは150cmまでなのですが、実はオンラインストアでは160cmまで取り扱いがあるんです。

 

4,999円以上のお買い物をすれば、送料も無料になるので、シーズンごとのまとめ買いができちゃいます。

「1枚だけ買いたいんだけど・・・」

という場合には、「お近くの店舗で受け取り」を選べば送料が無料になるので、お手軽に買うことができますよ。

 

 

ファストファッション2.GAP

アメカジといえば「GAP」ですね。

 

GAPはキッズサイズが充実していて、ボーイズサイズも160㎝まで展開されています。

 

GAPの良いところは、なんといってもセールが多いこと。

頻繁にセールをやっていることが多く、店舗には「○○%オフ!」の表示がされているので、つい立ち寄りたくなってしまいます。

季節ごとのセールでは、ほとんどの服が50%オフになったり、もう1枚買うと更に値引き!ということもあるので来年用に大きなサイズをまとめ買いしておくのもおすすめ。

 

 

ファストファッション3.H&M

「H&M」のボーイズサイズは、130~170㎝まで展開されています。

男の子の洋服で170㎝まで取り扱いがあるのはうれしいですね。

 

パーティや卒業式にも使える、ジャケット、スーツ、シャツなどのフォーマルウェアの取り扱いがあったり、海外ブランドならではのハロウィンなどの仮装用に使えるアイテムも取り扱っています。

パジャマ、靴、アクセサリーも展開されているので、H&Mで一式そろえることもできて便利なショップです。

 

オンラインストアもあるので、どこでも手軽に買い物ができるのもうれしいですね。

 

 

ファストファッション4.ZARA

ZARAのサイズ展開は独特で、日本ではなじみがないのですが、160㎝の洋服が欲しい場合は、サイズ14を選んでみてください。

160㎝ → サイズ14 (164㎝サイズ (13~14歳用))

 

もしサイズ14では大きすぎるかな?というときは、サイズ12を試してみてはいかがでしょうか。

150㎝ → サイズ12 (152㎝サイズ (11~12歳用))

 

「ZARA Kids」はシンプルで大人顔負けのデザイン、でもところどころにポイントがあったり、ビビットな色使いも特徴。

カジュアルもドレッシーな洋服もあるので、シーンごとに選べるのがうれしいところです。

 

 

オンラインストアは160㎝サイズもデザインが豊富!

オンラインストア1.Glazos(グラソス)

男の子だけのブランド「GLAZOS(グラソス)」。

 

120㎝~170㎝までの取り扱いがあり、普段使いの洋服から靴、雑貨類、フォーマルウェアまで幅広くそろっています。

 

GLAZOSはデザインがダントツおしゃれで、大人も着たくなるような洋服ばかり。

 

我が家もGLAZOSは何度かお世話になりました。

160㎝なら大人も着れちゃいますので、子どもが着れなくなったトレーナーは私が着ているものもあります(笑)

 

オシャレな洋服がそろっていますが、値段は決して高いわけではなく長袖Tシャツは2000円前後でお手頃なのも主婦の味方です。

 

 

オンラインストア2.devirock store

ベビー・キッズからジュニアまで揃っていて、サイズは160㎝まで展開されています。

 

オシャレなのに価格がとってもお手頃なのが特徴です。

長袖Tシャツが1000円以下やロングパンツが2000円以下と、とにかく安いのでまとめ買いができたり兄弟でリンクコーデにチャレンジもできちゃいます。

 

学校通学用のポロシャツ、水着などのスクールウェアも扱っているのはうれしいポイントです。

オンラインストアの中でも他のお店と比べて充実しています。

 

3000円以上購入で送料が無料!

 

支払方法が豊富でクレジットカード、代金引換のほかにAmazonペイ、楽天ペイ、PayPayも利用可能なのでペイでポイントをためている方はお得にお買い物ができちゃいます。

 

 

オンラインストア3.ベルメゾン

通販カタログでおなじみの「ベルメゾン」。

 

ベルメゾンはジュニアサイズが充実していて、170㎝まで展開されています。

 

大手ならではのラインナップで、普段着からフォーマルウェア、スポーツブランドウェア、靴、パジャマ、下着、バッグ、なんでも揃います!

価格も決して高いこともなくて、長袖Tシャツでは1000円前後から販売されています。

 

ベルメゾンはレディース、メンズウェアから家具、寝具、キッチン、生活雑貨など、生活全般の商品があるので洋服と一緒にまとめ買いができるのも忙しい主婦にはうれしいポイントです。

 

 

160㎝は子ども服だけじゃない!大人サイズもアリ!

大人サイズ1.メンズSサイズ

メンズウェアのSサイズは160㎝前後の方に向けて作られているので、160㎝のジュニアサイズが見つからないときは、メンズのSサイズを選ぶのもおすすめです。

 

ただメンズサイズでは買う前に試着や体に合わせてサイズ感をチェックすることをおすすめします。

メンズサイズは大人用のため、子ども用にするには以下のチェックをしてみましょう。

  • 肩幅があっている?
  • 袖が長すぎない?
  • 全体的にブカブカすぎない?

 

160㎝あってもまだ成長途中の子どもには肩幅や袖が合わないこともあるので、できれば子どもと一緒に洋服を見に行き、体に当ててみるなどしてサイズを試してみてください。

 

 

大人サイズ2.レディースMサイズ

レディースウェアのMサイズも160cm前後の方に向けて作られています。

 

「メンズのSサイズではちょっとブカブカ・・・」

 

というときは、レディースサイズはどうでしょうか。

 

我が家の場合、たまたま羽織ものがなくて困っていた息子に私のパーカーを着せてみたら・・・

「あれ?小6で女性のMサイズがピッタリ!」

子どもにレディースと言わなければ、すんなりと着てくれました。

Tシャツやトレーナー、パーカーなら、シンプルなデザインと男の子でも抵抗がない黒やグレーを選べばレディースでもOK!

 

ただ、メンズとレディースでは、同じ160㎝サイズ向けでも作りが違います。

メンズと比べてレディースは着丈が短かったり、細目に作られていたり。

子どもの体系に合わせてメンズかレディースか、選んでみると良いかと思います。

ファストファッションブランドは、メンズ・レディース・キッズと売り場がそろっているので、子どもに合うサイズを試してみてはいかがでしょうか。

 

 

小学生高学年になっても、男の子は元気に動き回るもの。

 

たくさん遊んで、たくさん汚すので、洋服を選ぶなら動きやすくて着心地が良いものを着せてあげたい。

 

小さくなった洋服では窮屈で動きも制限されてしまいます。

着心地やサイズも重視したいけど、デザインだっておしゃれな洋服を着せてあげたい!

 

そんなママさんに、ぜひ満足できる子供服を選んでいただければ嬉しいです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました