- 保育園はたくさん着替えが必要だけど、みんなどこで買ってるの?
- 汚れても気にならない、お手頃価格で買えるお店は?
- なかなか買い物に行けない!プチプラなネット通販は?
2人の子供を保育園に通わせていたナカミです。
保育園って毎日たくさん着替えさせてくれるので、常に大量の着替えを用意する必要がありますよね。
我が家も子供2人が同時に保育園へ通っていた時期は、クローゼットの引き出し一杯にそれぞれの洋服が入っていました。
そんな私は、ショッピングモールに行けば必ず子供服のお店をパトロール。
いかにお手頃で、かわいくて、子どものサイズにちょうど良い洋服を見つけられるか、そればかり考えていて、理想の洋服を見つけた時は達成感に満ち溢れていました(笑)
保育園で着る洋服は汚れても惜しみなく使える、丈夫でプチプラな洋服を揃えられたらうれしいですね。
「保育園の着替えはプチプラでもかわいい服を見つけたい!」
「買い物に行く時間もないから、オススメのネット通販サイトが知りたい!」
今回は、私と同じような保育園の子供服で悩んでいるママさんの為に
- 保育園で使える子供服をお手頃価格で買えるお店
- プチプラで買える子供服通販サイト
この2つをまとめました。
忙しいママさんのお役に少しでもたてたらうれしいです。
保育園の洋服を「お店」で買える!プチプラ子供服のお店
プチプラ子供服のお店①西松屋
プチプラといえば「西松屋」というくらい、子ども服の代表的なお店です。
Tシャツは400円~、パンツは700円~くらいから購入することができるので、かご一杯に大量買いしている人も少なくありません!
我が家も保育園の着替えは半分くらい西松屋でした(笑)
たくさん並んでいる洋服から掘り出し物を探す感覚が、何とも言えず楽しいのです。
メリット
- とにかく安い!普通のお店で1枚買う値段で2枚買えちゃいます。
- 店舗が大きくて売り場も広いので、子連れでも安心して買い物ができます。
- 取り扱っている服の量が多いので、必ずお気に入りの洋服が見つかります。
- 肌着、パジャマ、靴、、帽子、お昼寝布団や小物類など、子どもに関するものがすべて揃っているので、保育園で必要なものがあるときはとっても便利です。
デメリット
- 値段相応の品質が少し残念!Tシャツなどは洗濯するとヨレヨレになってしまったり、毛玉ができやすいのが気になります。
- 西松屋で買っている子が多いので、他の子と被ることが良くあります。
プチプラ子供服のお店②ユニクロ
保育園ママに大人気の「ユニクロ」。
品質が良くて、ガンガン洗ってもへたらない丈夫な造りは、保育園用にピッタリです。
私は子どもが着る、大人のようなシンプルなファッションやボーダーが大好きなのでユニクロはまさにドンピシャ!普段着にもできるので、ユニクロは大変お世話になりました(笑)
メリット
- 値段の割に品質がいいので、洗濯にも強い、へたれない、長く着れる、おさがりもできると良いとこずくめです。
- 店舗がたくさんあるので、急に洋服が必要になったときも買いに行きやすいのがうれしいです。
- 子供用のヒートテック、肌着や靴下もあるのでまとめ買いもできて便利です。
- シンプルデザインなので、他の洋服と組み合わせがしやすいです。
デメリット
- 保育園のユニクロ率は高め!他の子と被ることが多いです。
- 特に冬のダウンは軽くて家庭で洗濯ができるので、クラスの半数以上の子どもが着ていました。
プチプラ子供服のお店③無印良品
ナチュラルな雰囲気がカワイイ「無印良品」。
シンプルなデザインで素材に重視しているので、子どものやわらかい肌にも安心して着せてあげることができます。
オーガニックコットンを使用しているのに値段はプチプラなのが嬉しいポイントです。
無印良品の靴は履き口が広くて子供が一人でも履きやすいので、我が家の子どもたちは靴を履く練習をしていた頃はよく利用していました。
メリット
- オーガニックコットンを使用しているので、肌触りがよくて肌にやさしい。
- 洗濯にも強くて、型崩れしにくいので、保育園でもガンガン着ることができます。
- 洗濯表示のタグに名前欄があるので、記名に便利!
- シンプル、ナチュラルな雰囲気で、他の洋服と合わせやすい。
- スニーカーの履き口が広くて親も履かせやすいし子供も一人で履きやすい!
デメリット
- 洗濯にも強くて値段もお手ごろなので、保育園でかぶる率高い。
- デザインがシンプルなので地味と感じることも。
プチプラ子供服のお店④バースデー
しまむらのキッズブランド「バースデー」。
ナチュラルテイストの洋服が多くて、トップスもパンツも1000円前後で買うことができるので保育園用にはとっても便利なブランドです。
店舗が大きくいので売り場も広く、店舗によってはキッズスペースがあるので、子連れでも安心してお買い物ができるのもママさんには嬉しいですね。
メリット
- おしゃれなデザインなのにプチプラなので、保育園の着替えにピッタリ。
- ネームタグがついているので、記名に便利!
- 肌着、くつ、小物類など、衣料品をすべてバースデーで揃えることができるので便利。
- 店舗が広いので、子連れも安心!店舗によってはキッズスペースがあるところも。
デメリット
- 通販がないので、店舗が近くにない場合は購入が難しい。
プチプラ子供服のお店⑤ブリーズ(BREEZE)
色遣いが鮮やかでデザインの良さに定評がある「ブリーズ(BREEZE)」。
個性的なデザインの洋服が多いので、保育園でほかの子どもと被りにくいのも嬉しいポイントです。
保育園用だけではなく、普段着にも使えるデザインでたくさん着まわすことができます。
メリット
- 大型ショッピングモールに店舗があるので、家族でおでかけのついでに買いやすい。
- 個性的なデザインが多いので、保育園で被りにくい。
- デザインがオシャレなので、こだわりがあるママさんには嬉しいブランド。
デメリット
- 1着2000円前後と、保育園用にするのは少し値段が高い。でもセールではかなり安くなるので、狙ってお買い物すればお得。
- 全体的に細身な作りなので、子どもが自分では少し着替えがしにくいかも。
保育園の洋服を「ネット通販」で買える!プチプラ子供服のお店
プチプラ子供服のネット通販①デビロック(devirock)
大人顔負けのデザインで個性的な洋服が多い「デビロック(devirock)」。
トップスは1000円前後、パンツは800円~2000円とプチプラなのに、品質も良いので保育園の着替えにピッタリ。
さらに保育園用に嬉しいポイントが、デビロックの洋服にはネームタグが付いているので、記名するのにとっても便利なんです。
メリット
- プチプラなのに品質もよくて、洗濯でもへたらないので保育園の着替えにピッタリ!
- 洋服にはネームタグが付いているので、記名に便利。
- デザインが豊富で個性的なので、保育園でも被らない。
- パンツはストレッチがきいていて、どれも履きやすい
- 3000円以上で送料無料!(通常550円)
デメリット
- 全体的に細身のデザインなので、選ぶときはサイズ確認を!
- 人気サイトなので、売り切れている洋服も多い。
プチプラ子供服のネット通販②韓国子供服Bee
韓国子供服で有名な「韓国子供服Bee」。
楽天市場では売り上げランキングがいつも上位で大人気のショップです。
プチプラなのに普段着にもできるかわいいデザインが特徴。
どの洋服も1000円前後で買えちゃうので、保育園のお着替えにもピッタリです。
メリット
- 生地がしっかりしているので、洗濯もガンガンできてへたりにくい。
- ストレッチパンツやレギンスが人気。伸縮性もよくて履きやすいと評判。
- 楽天、ZOZOTOWN、Yahooショッピングなど、複数の通販サイトで購入できるのでポイントをためている通販サイトを選べるのも嬉しい。
- 公式サイトは365日送料無料!
デメリット
- 全体的に細身のデザインなので、選ぶときはサイズ確認を!
- 人気サイトなので、売り切れている洋服も多い。
プチプラ子供服のネット通販③NEXT
イギリス発のファストファッションブランド「NEXT」。
海外ブランドらしい明るい色合いで、どこか品のあるデザインが人気のブランドです。
保育園でよく使うTシャツが3枚組や5枚組で取り扱っていたりするので、まとめ買いにピッタリ。
他の子と被りにくいのも嬉しいポイントです。
メリット
- プチプラで保育園にもピッタリ。Tシャツ3枚セット2000円前後のものも!
- 日本の洋服と違った、かわいくてどこか品のあるデザインがステキ。
- 「セット&アウトフィット」を選べば最初からコーディネートされた商品が買えます
デメリット
- 全体的に細身のデザインで、日本の洋服とサイズ表記が違うので、選ぶときはしっかりとサイズ確認が必要。
- オンラインサイトからの購入でも個人輸入になるので、少しだけ大変
プチプラ子供服のネット通販④ベルメゾン
洋服から日用品、インテリアまで何でもそろう「ベルメゾン」。
子供服も種類が豊富で、保育園でも使える洋服がたくさんです。
肌着や小物類はもちろんですが、お名前スタンプやシールも取り扱っているのは、お名前を大量に書く必要がある保育園ママさんには嬉しいポイントです。
我が家も保育園時代には、洋服はもちろん、オムツにもお名前スタンプは大活躍でした。
メリット
- 洋服以外にも肌着、靴、パジャマ、小物類まで何でもそろうので、まとめ買いにオススメ。
- あったかインナー(ホットコット)は肌触りが良くてキッズサイズも大人気。
- 5000円以上で送料無料!(通常490円)
デメリット
- 売り切れや入荷待ちが多いので、人気がある洋服はなかなか買えないことも。
- 「発送が少し遅い」という購入者のコメントも。
プチプラ子供服のネット通販⑤ニッセン
洋服から生活雑貨、インテリアまで揃う「ニッセン」。
子供服も充実した品ぞろえで人気がある通販サイトです。
洋服以外にも肌着やパジャマ、靴などもあるので、まとめ買いにもオススメです。
メリット
- トップスは600円~、パンツは1000円前後とプチプラなのでまとめ買いにもオススメ
- ネームタグがついているので、記名に便利!
- 肌着やパジャマ、靴など、保育園で使うものが揃えられて便利!
- 5000円以上で送料無料!(通常350円)
デメリット
- 人気商品は売り切れになっていることもあるのでなかなか買えないことも。
- 品質に差があるものも。洋服によってはすぐにヨレるという購入者のコメントも。
保育園の着替えって枚数がたくさん必要なので、プチプラでたくさん着れるかわいい洋服が欲しいですよね。
保育園ではたくさん遊んで、たくさん汚してくるので、子供が気持ちよく着替えができるようにしてあげたいものです。
毎日働きながら子供を保育園に通わせているママさんは時間も限られているので、なかなか買い物に行けないことも。
今回ご紹介したお店が、忙しいママさんのお役に立てたら嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント