- 保育園で履く女の子用のズボン、どうやって選べばいい?
- 夏のズボンはショートパンツ?それとも長ズボン?
- 保育園で履く女の子用のズボン、どこで買うのがおすすめ?
女の子用の保育園ズボンをお探しのママさん、どんなズボンを選べばいいか悩んでいませんか?
保育園では動きやすい服装が第一ですが、それでもできるだけかわいいズボンを選んであげたいなぁと思いますよね。
今回は、子供2人で合計8年間保育園でお世話になった経験から、保育園で履く女の子用のズボンの選ぶポイントやおすすめのブランドをご紹介したいと思います。
保育園のズボンを選ぶポイント
女の子のズボンも動きやすさが第一
保育園で履くズボンは、子供が動きやすいことを第一に選んでみてください。
「じゃあ動きやすいズボンってどういうの?」
実際にどういうズボンを選べばいいのか、ポイントをご紹介します。
- 履いたときに少しゆとりがあるズボンは動きを制限しないので動きやすい
- チノやデニムのような固い生地は動きにくいので、柔らかい生地のズボンがおすすめ
- ストレッチが効いていると、しゃがんだりしても動きやすい
- 生地が厚すぎるともたついて動きにくい
- 股下にゆとりがあるようなサルエルパンツなどは意外と動きにくいので避けたほうが良い
女の子も外で元気に遊べるように、動きやすいズボンを選んであげたいですね。
飾りのないシンプルなデザイン
女の子のズボンはスパッツにスカートがついたスカッツと呼ばれるズボンや、飾りにレースなどの装飾がついているかわいいズボン、ウエストを調整できる紐がついているズボンなどがあります。
でも保育園では飾りがあるズボンはさけて、シンプルなズボンを選んでください。
スカートがついているズボンは保育園で禁止されているところも多いようです。
レースや紐がついているズボンは、遊具などで遊んでいるときに引っかかって転んでしまったり遊具にぶつけたりすることもあるので危ないのです。
飾りのついたかわいいズボンはお休みの日に履くようにして、保育園ではなるべくシンプルなズボンを選んであげると安心です。
夏はヒザがかくれるズボンがおすすめ
冬は寒いので長ズボンを履きますが、夏は暑いので長ズボンは避けたいですね。
女の子はショートパンツを選ぶことも多いと思いますが、保育園ではショートパンツよりもヒザがかくれる丈のズボンを選ぶのがおすすめです。
ヒザがかくれるズボンなら、転んだときにヒザを守ってくれるのでケガの心配も軽減されます。
また夏は虫が多く発生するので、ヒザ下まであるズボンなら虫刺されから守ってくれる面積も増えるので安心です。
少しゆったりめのズボンを選べば、空気が入って蒸れを逃してくれるので涼しさもアップしますよ。
女の子が履く保育園用ズボンおすすめブランド
キムラタン
ベビー、キッズを扱っている子供服ブランドの「キムラタン」。
百貨店にも入っているブランドですが、ズボンは1500円から2000円台とお手頃な価格なので保育園の着替えにも揃えやすいですね。
ナチュラルテイストで優しい色合いのズボンが多いので、上に着る洋服も合わせやすいのは嬉しいポイントです。
控えめに小さなリボンがついていたり、邪魔にならないポケット部分にレースやワンポイントがあるので、女の子なら喜びますね。
生地もしっかりしているので、洗濯が多い保育園の着替えにはピッタリです。
ベルメゾン
ファッションから生活雑貨、家具、グルメまで生活に必要なものが幅広く取り扱っている「ベルメゾン」。
子供服はサイズや種類が豊富にあるので、女の子用の保育園着替えにもピッタリなズボンが見つかります。
毎日更新される人気ランキングもあるので、季節にあったおすすめズボンを簡単に探すことができるので忙しいママさんにもうれしいですね。
かわいい長ズボンはもちろん、夏にぴったりなヒザが隠れる7分丈ズボンもたくさんあるので、1年中使えるブランドです。
保育園にも使えるパジャマやグッズも揃っているので忙しくてお店に買いに行けないママさんにはおすすめです。
デビロック
おしゃれな韓国服ブランドの「デビロック」。
今どきなデザインが多くて大人顔負けのファッションが楽しめます。
それなのに価格は1000円台からとお手頃な価格で取り扱っているので、たくさん欲しい保育園の着替えに嬉しいですね。
デビロックで人気NO1のウルトラストレッチパンツは履きやすさ、動きやすさはバツグンで、カラーも32色揃っているので、好みの色が見つかりますよ。
女の子の保育園用ズボンは、動きやすさを第一に、飾りのないシンプルなデザインのものを選んであげましょう。
夏はヒザがでないヒザ丈の7分丈なら、転んだときにも安心です。
女の子用ならパステルカラーや明るい色や柄のズボンを選んであげるがおすすめです。
女の子用の保育園ズボンで悩んでいるママさんのお役に立てたら嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント