- 保育園の男の子用ズボンはどういうものを選べばいいの?
- 保育園用に準備する男の子用のズボンはどこで買うのがオススメ?
保育園で毎日活発に動き回る子供たち。
特に男の子は遊べ方も豪快で、毎日のお着替えも女の子と比べて汚れ方や消耗が激しいですよね。
できるだけ子供たちが元気に動き回れるようなズボンを選んであげたいけれど、どんなズボンがいいのかな?と悩んでしまうことはありませんか?
特に男の子の場合、買い替える頻度も多くなるので、できるだけ丈夫で長持ち、お手ごろに買えるズボンが欲しくなりますよね。
今回は、子供2人で合計8年間保育園でお世話になっきた経験から、保育園用に準備する男の子ズボンの選び方と、おすすめブランドをご紹介します。
保育園用男の子ズボンを選ぶポイント4つ
とにかく動きやすいズボン
保育園での子供たちは、外で走り回ったり、しゃがんだり、飛び回ったり、とにかく動きが活発です。
特に男の子は、本当によく動き回ります。
そんな男の子たちが保育園で着るズボンには、動きやすいズボンを選ぶことが大切です。
動きやすいズボンを選ぶときのポイントはこちら!
- ピッタリよりも、少しゆとりがあるズボンが動きやすい
- ストレッチがきいていると、しゃがんだ時に突っ張らない
- デニムのような固い生地は動きにくいので、やわらかい生地がオススメ
適度なストレッチがあるズボンは、動きを制限しないので活動しやすくなりますね。
一人で履きやすいズボン
「着替えの時に、自分で履きやすいか?」というのも、ズボンを選ぶポイントです。
2歳児からは自分でお着替えをするので、その時に一人で履けないズボンは保育園には不向きです。
一人で履きやすいズボンのポイントはこちら!
- ウエストがゴムになっているズボン
- ピチピチなズボンよりも、適度にゆとりがあるズボン
- 生地が伸びすぎるズボンは、足が引っかかりやすいので向いていない
- デニムのような生地が固いズボンは履きにくい
- 丈が長すぎると、足をだしずらいので履きにくい
これらに注意すれば、子どもが一人で履きやすいズボンを選ぶことができます。
シンプルなデザインのズボン
保育園では先生がいつも子供たちを見守ってくれていますが、それでも何が起こるかわかりません。
ケガや事故を予防するためにも、飾りのないシンプルなズボンを選ぶことが大切です。
ウエストに紐がついているズボンは、遊具などに引っかかる恐れがあります。
丈が長すぎるズボンは、屋内の活動中、ズボンの裾を踏んで滑って転んでしまうことも。
飾りがついていたり、破れなどのダメージ加工のズボンも引っかかって事故につながることもあります。
オシャレなズボンは保育園では逆にケガや事故に繋がる恐れがあるので、できるだけ装飾がないシンプルなズボンを選んであげたいですね。
使い倒すつもりでプチプラズボン
男の子のズボンは、あっという間にボロボロになってしまうので、できればプチプラで揃えたいですね。
男の子は、お尻を地面にずったり、膝をつけて滑ったり、親が想像しないような遊び方をしています。
そのおかげで、膝はすぐに穴があいてしまったり、引っかけて破けてしまったり。
我が家も、長男のズボンは膝に穴があいたり、穴が小さいからまだ履ける?と思って放置しておくと、いつの間にか大きな穴になって修復不可能になっていたことも多々ありました。
下の子にお下がりをしたいなぁと思っていても、ズボンはほとんどお下がりできるものはありませんでした(涙)
穴があくほど元気に遊べた!と割り切って、男の子のズボンは品質の良いプチプラで揃えることをオススメします。
ズボンに穴があいたときには、リメイクがオススメ!
保育園用男の子ズボンおすすめブランド3つ
デビロックの「ウルトラストレッチパンツ」
デビロックのウルトラストレッチパンツは、豊富なカラーバリエーションに加え、動きやすさに定評があります。
ウルトラストレッチパンツについて、メリット、デメリットをまとめてみました!
・税込みで1,008円という安さなのに、作りがしっかりしている
・生地がペラペラでなく中厚くらいでしっかりしている
・きつくもなく緩くもない履き心地
・よく伸びるので、動きやすい
・カラーバリエーションが豊富
・一度購入すると、リピートする人が多い
・大きめを購入すると、丈が長すぎる
・ふっくらしている子ではピチピチになってしまう
・ウエストゴムが太めの平ゴムのため、お腹への食い込みが気になる
・人気があるため、欲しい色がなかなか購入できない
1枚1000円で、履きやすくて動きやすいので、リピートする人が多いようです。
年中履けるので、保育園の着替えにもピッタリですね。
ベルメゾン「毎日みんなのエブリナポンチパンツ」
ベルメゾンが展開している「毎日みんなのエブリナポンチパンツ」シリーズは、キッズ用ズボンランキングで、上位を占める人気シリーズです。
毎日みんなのエブリナポンチパンツについて、メリット、デメリットをまとめてみました!
・価格が990円~1,100円という手ごろな価格
・柔らかい生地で伸縮性もあるので、子供が履きやすい
・股上が深いので、しゃがんでも肌着がでたりしない
・綿100%で肌にやさしくて、毛玉もできにくい
・洗濯しても丈夫なのが良い
・生地が薄めなので、春から初夏向けで季節限定になってしまう
・ゆとりがあり、スウェットのような形なので、パジャマに見えてしまう
グレーを選ぶとパジャマ感が出てしまうようですが、履きやすさと動きやすさは評価が高く、洗濯にも強いので、保育園用のズボンにはピッタリです。
子供服Bee「スーパーストレッチパンツ」
子供服Beeの「スーパーストレッチパンツ」は、伸縮性バツグンのストレッチパンツで人気のアイテムです。
スタイリッシュで、見た目もカッコいいだけでなく、動きやすさと着心地に定評があります。
スーパーストレッチパンツについて、メリット、デメリットをまとめてみました!
・1枚899円という手ごろな価格
・ストレッチがきいているので、履きやすくて動きやすい
・生地が薄すぎず厚すぎずなので、真冬以外は年中使える
・カラーバリエーションが豊富
・デビロックと比べて、同じサイズでも少し大きめなので、デビロックがきついときはBeeが良い
・大きめサイズを購入すると、丈が長すぎる
・細身の子供にはブカブカになってしまう
1000円以下の低価格で、伸びがよくて動きやすいので、保育園用のズボンにピッタリです。
コスパがいいのでまとめ買いもしやすく、リピート率も高いです。
保育園用に準備する男の子のズボンの選び方について、参考になったでしょうか。
男の子は、とにかくよく動くし消耗も激しいので、プチプラで丈夫なズボンを選べると良いですね。
- 適度にゆとりがあって、ストレッチが効いていると、動きやすい
- 生地が柔らかくて適度にゆとりがある、サイズはちょうどよいズボンは一人で履きやすい
- 遊具に引っかからない飾りがない、シンプルなズボンが安心
- 使い倒すつもりで、プチプラプライスのズボンがおすすめ
保育園で元気に遊べるような、男の子用のズボンについてお役に立てたら嬉しいです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント