- 1歳の子供に用意する保育園の着替えTシャツ、何枚くらいあればいい?
- 保育園用の着替えってたくさん必要?
夏になると子供たちはたくさん汗をかいて、他の季節よりもたくさん着替えが必要になりますね。
1歳になって初めて迎える夏の保育園、Tシャツって何枚くらい必要なんだろう・・と悩んでいませんか?
保育園って年中着替えの回数が多いのに、夏になったらいったい何枚着替えるんだろう、何枚準備しておけばいいんだろう、と気になってしまいますよね。
周りのママさんに聞くと、Tシャツは20枚以上用意した、というおうちもあったり。
私も一人目の時は、勝手がわからず15~20枚くらいは準備していました。
でも全てををフル活用していたかと言われると・・ほとんど着なかった服もありましたよ。
二人目のときは一人目の失敗を活かし、少ない量でも回すことができていました。
今回は、1歳の子供に用意する、保育園着替えのTシャツは何枚必要かをご紹介します。
1歳児が過ごす夏の保育園での着替えについて、悩んでいるママさんのお役に立てたら嬉しいです。
1歳児・保育園夏のTシャツは必要最低限で!
着替え用Tシャツは10枚あればなんとかなる!
保育園のお着替えって、園によって違いはありますが3~5枚くらい用意する必要がありますよね。
保育園に着ていく分も含めると、1日4~6枚くらい準備しておけば間に合う計算です。
平均して「1日5枚」とすると、次の日の着替え5枚と併せて「10枚」あれば十分です。
「え、10枚?」と思われたママさんもいるかもしれませんね。
私がやっていた1日5枚×2日分=10枚の管理はこうです。
「洗濯→たたむ→保育園のバッグに入れる」
Tシャツを10枚以上持っていると・・
「洗濯→たたむ→しまう→選ぶ→保育園のバッグに入れる」
「しまう」と「選ぶ」の作業が増えてしまうんです!
これ、毎日の積み重ねだと結構な時間になってしまいます。
少しでも楽したい!と思っているママさんにはぜひ2日分10枚をおすすめしたいです!
園によっては着替えが多いところ、少ないところがあるので、ご家庭のベストな枚数を必要最低限にしたら管理もラクになりますよ。
保育園と休日用を上手に使い分けて
我が家はTシャツ10枚で保育園のお着替えを回していましたが、どうしても足りなくなることが発生します。
例えば、保育園に行く前に汚してしまって着替えた、保育園の着替えが間違えて別のお友達の袋に入っていた、など。
ギリギリの枚数でまわしていると、着替えが足りなくて困ってしまうことはもちろんあります。
そんなときは、保育園の着替えとは別に持っている「休日用」のTシャツを着替えに持っていっていました。
休日用はちょっとお高め、お出かけにも使うからキレイを保ちたい、保育園じゃ汚れちゃう、と心配になりますよね。
そこは諦めました(笑)
汚れて、洗濯しても落ちなかったら、潔く保育園の着替えに回す。
それよりも、ほとんど着る機会がなくてサイズアウトしてしまうほうが、よっぽどもったいない!と思い直したからです。
保育園用、休日用とTシャツを分けているママさんも多いと思いますが、臨機応変に使い分けができるようになると、持っている洋服をもっと楽しめるようになりますね。
ちなみに私の場合、休日用から保育園用におさがりしたときは、新しい休日用のTシャツを買おう!と逆に楽しみになっていました(笑)
保育園の着替えは少ない服をうまく着まわして
Tシャツを買い足すときはワンサイズ大きめを
Tシャツを買うときに注意したいのが、「どのサイズを買うか」です。
Tシャツを買うのがシーズン前だったら、その時にピッタリのサイズを買っても問題ありません。
だいたいのTシャツは保育園で1シーズン着たら、着たおしてヨレヨレ、来年はサイズアウトで着れなくなります。
でも汚れがひどい、穴が開いた、ヨレヨレしすぎ!などでシーズン途中で買い足す場合にはワンサイズからツーサイズ大きめを買うようにしましょう。
シーズン途中なら洗濯でヨレヨレになる前にTシャツの季節が終わるので、まだきれいな状態のTシャツを来年も着ることができますよ。
伸縮性と着心地をたいせつに!
1歳児のTシャツは、伸縮性があって着心地が良いものを選んであげたいですね。
生地が固かったり、伸びないTシャツは着せるときにも着せにくいものです。
保育園の先生も着せにくいTシャツって結構覚えていて、着せやすいTシャツから着替えを選んでいるのかなぁ?と思ったものです。
着せにくいTシャツは出番が少なくなってしまい、そのままサイズアウトです。
まんべんなく着せてあげるためには、着心地がよくて子供が動きやすいのはもちろん、ある程度の伸縮性があって大人が着せやすいか?ということにも注目してみてくださいね。
1歳児におすすめ保育園着替え用Tシャツ!
1歳児におすすめTシャツ①ユニクロ
保育園の着替えといえば「ユニクロ」は外せません。
何回洗ってもへたらなくて丈夫、なのに値段も手ごろで買いやすいので、色違いでまとめ買いもおすすめです。
ただ、保育園児のユニクロ率はかなり高めなので、名前は忘れないようにしっかりと書いておきましょう。
ユニクロで被ってしまうのは、保育園あるあるだと思います(笑)
1歳児におすすめTシャツ②GAP
「GAP」は赤ちゃんからキッズまで品ぞろえが豊富で、色鮮やかなTシャツが多いのが特徴です。
2枚買うと○%割引や全品50%セールがあったりと何かとセールが多いので、まとめ買いにもピッタリです。
店舗も広いので、子連れでも買い物しやすいのは嬉しいですよね。
1歳児におすすめTシャツ③無印良品
「無印良品」のTシャツは洗濯にも強くてへたらないと、保育園ママに人気のブランドです。
生地はこだわりのオーガニックコットン、デザインはシンプルなワンポイントやボーダーが特徴で、コーディネートしやすいのもポイントです。
保育園の先生はコーディネートは考えていませんから、迎えにいったら柄×柄の組み合わせなんてもこともしょっちゅう(笑)
無印良品のTシャツなら、そんな心配もありませんよ。
1歳児におすすめTシャツ④デビロック
韓国子供服の「デビロック」はオシャレなのに安いのが特徴のブランドです。
とにかくかわいいデザインがいっぱい!
大人顔負けのデザインなのに価格は1000円前後で買いやすいのも嬉しいです。
人気の通販サイトなので、欲しいサイズは売り切れてしまうことも。
シーズン前にまとめ買いするのがおすすめです。
夏はたくさん汗をかくので、着替えはたくさん欲しいなぁとつい買いすぎてしまうことが多いですよね。
Tシャツのシーズンが着たら、少ない枚数でまずはやってみる。
足りないなぁと思ったら、足りない分だけ買い足していく。
こうすれば大体10枚くらいで上手に回せるようになりますよ。
でも「10枚!」ときっちり決めなくても、ご家庭の環境にあわせて枚数を決めてみてくださいね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント